

短時間でもできるだけ多くの観光スポットに行きたい!



絶景写真撮れる場所が知りたい!
こんなことを思っている方に向けて、1日でチューリッヒ観光をよくばるモデルコースを紹介!
- モデルコースになっているから、行ったり来たりせずスムーズに観光できる
- 旅行計画に費やす時間を短縮できる
- 各スポットをまとめたマップを保存 チューリッヒ観光プラン完了!
- 余裕があったら行きたい穴場スポットもわかる



2020年からスイスと日本を拠点に生活にしている私が、「観光客にとって外せないスポット」をまとめたよ!
初めてチューリッヒを観光する予定の方は必見!
\ 自分に合ったパス・チケットが見つかる! /


マップ
※ロケーション名に
が付いているスポット=余裕があったら行きたい場所- リンツ博物館 – Lindt Home of Chocolate
- リンデンホフの丘 – Lindenhof
- Adler’s Swiss Chuchi(昼食)
- 聖ペーター教会 – St. Peter
- グロスミュンスター – Grossmünster
- フラウミュンスター – Fraumünster
- チューリッヒ湖(休憩)- Ganymed-Skulptur & Lake Zurich
- ポリテラス – Polyterrasse
リンツ博物館 – Lindt Home of Chocolate


スイスを代表するチョコレートと言えばリンツ。
チューリッヒ中心街から電車で約30分のところに、リンツ博物館があります。


一番の見どころは、ビル三階分の高さがある巨大なチョコレートファウンテン。
流れ落ちるチョコレートは本物で、建物内は甘い香りに包まれています。
- チョコレートの試食
- リンツが作られる作業工程を見学
- チョコレートの歴史を学ぶ
- チョコレート作りを体験(別途料金発生)



お土産にぴったりなリンツショップもあるよ!
午前中に入場するチケットを買っておけば、午後はチューリッヒ中心街の観光が充実できる!
\ チケット購入はklookから /
リンデンホフの丘 – Lindenhof


一番のがせない人気スポットがここ。
リマト川とチューリッヒ市街地の景色を一望できます。
ヨーロッパらしい絶景写真が撮れるチャンス!


Adler’s Swiss Chuchi(昼食)


リンデンホフの丘から徒歩約5分。
お昼休憩は、伝統的なスイス料理が食べれる人気レストランへ。
お店に入ると、チーズの匂いがしたり、装飾からスイスらしい雰囲気が漂ってきます。
- チーズフォンデュ
- ラクレット
- ロスティ
などいろんな種類の伝統料理があるので、「スイス料理に挑戦してみたい!」って方にピッタリです!
聖ペーター教会 – St. Peter


ランチの後は、レストラン(Adler’s Swiss Chuchi)から徒歩5分の教会へ。
大きな時計の文字盤は、ヨーロッパ最大と言われています。
時間に余裕があったら、中にも入ってみたいところ!
グロスミュンスター – Grossmünster


チューリッヒのランドマーク的存在なのが、グロスミュンスター。
二つの塔のうち、カールの塔(Karlsturm)が有料で開放されています。
チューリッヒ市街地はもちろん、天気が良ければアルプスの山々まで見渡せる!



スイスらしい景色を高台から眺めるにはピッタリ◎
フラウミュンスター – Fraumünster


グロスミュンスターから徒歩約5分。
屋根がエメラルドグリーン色にとがった教会があります。
この教会もチューリュヒ市街では有名で、多くの観光客が足を運んでいます。



教会内のカラフルなステンドグラスはぜひ写真におさめておきたい!
※礼拝中を除き、入場可能。
チューリッヒ湖(休憩)- Ganymed-Skulptur & Lake Zurich


たくさん観光した後は、景色を眺めながら足休めできるスポットへ。
フラウミュンスターから徒歩約10分です。
教会からこのスポットへ向かう途中に、リドル(LIDL)というスーパーがあります。
フラウミュンスター
リドルでスナックやドリンクを購入


休憩スポットでベンチに座りながら、
チューリッヒ湖と市街地の景色を楽しむ



レストランやカフェに行くより安く済むし、湖の目の前でくつろげて
気持ちいい!
ポリテラス – Polyterrasse


最終的にチューリッヒ中央駅(Zurich HB)に向かう予定なら、行っておきたい穴場スポット。
チューリッヒ中央駅から徒歩約10分のところにあります。
リンデンホフの丘はメジャーな観光スポットですが、ポリテラスは観光客が少ない絶景穴場スポットです。



自分のペースでゆっくり写真撮影できるよ
コメント