

スイスは物価高いから、なるべく交通費は節約したい!



いろんな交通パス・チケットがあって、どれ選んでいいかわからない……
そんな悩みがある方に向けて、11の交通パス・チケットをわかりやすく徹底比較!
- どのパス or チケットが自分の旅程に合っているのか明確になる
- 一番節約できる交通チケットが見つかる
- 各パス・チケットの購入方法や、メリット・デメリットがわかる



2020年からスイスと日本を拠点にしている私が、観光客にメジャーな交通チケットをまとめているよ!
- スイス観光で交通費をおさえたい方
- 自分にピッタリな交通パス・チケットを見つけたい方
これらに当てはまる方は必見!
\ 基本情報をまとめたトラベルガイドはここから /
スイストラベルパス – Swiss Travel Pass
鉄道、バス、湖船、都市交通が乗り放題で利用できるパス。
美術館・博物館が入場無料+山岳交通の半額割引などの特典もあり。
どんな人向け?
- 1週間以内の旅行で、観光をよくばりたいアクティブ派の方
- 電車やバスといった公共交通機関をたくさん利用する予定の方



1週間以上の滞在なら、スイスハーフフェアカードの方がお得な可能性あり!
クリックで詳細を表示
使用期間
連続する3日、4日、6日、8日、15日の5種類から選択可能。
メリット
- 鉄道、バス、湖船、都市交通が乗り放題で利用可能 (経路図をチェック)
- 絶景パノラマルートが無料
- リギ山・シュタンザーホルン・シュトースの山岳交通が無料
- その他の主な山岳交通が半額
- 500以上の美術館・博物館が無料
デメリット
- 特別パノラマ車両などの一部の座席指定追加料金が必要な場合あり
- グレッシャー・エクスプレス
- ベルニナ・エクスプレス
- ゴッタルド・パノラマ・エクスプレス
- パーム・エクスプレス
- ユングフラウ鉄道は25%だけ割引
- 山でのアクティビティ(ジップラインやマウンテンカートなど)の料金は含まれない
購入方法
klookで購入可能。
パスの種類は「連続」を選択するように!




スイストラベルパス フレックス – Swiss Travel Pass Flex
内容は、スイストラベルパスとほとんど同じ。
異なるのは、1ヶ月の有効期間内に使用する日を選べる点。
どんな人向け?
16日以上スイスに滞在し、自分の都合のいい日に移動する観光がしたい方
スイスハーフフェアカード – Swiss Half Fare Card
スイスの主な鉄道、バス、湖船、市内交通を半額で利用できるパス。
どんな人向け?
- 1週間以上の旅行で、観光をよくばりたいアクティブ派の方
- 山岳リゾートをメインに観光したい方
ワンデイトラベルパス – Day Pass ※スイスハーフフェアカード所持者のみ対象
スイスハーフフェアカード所持者が、1日遠出する時に購入すると、お得になる場合があるパス。
どんな人向け?
スイスハーフフェアカード所持者で、1日遠出をしたい方



1日だけ遠出したいけど、ハーフフェアカード持ってない……



それなら、セーバーデイパスがおすすめ!
クリックで詳細を表示
料金
- 1等 CHF 128
- 2等 CHF 78
使用期間
1日
メリット
- 鉄道、バス、湖船、都市交通が乗り放題で利用可能
- 利用当日でも購入できる
デメリット
- スイスハーフフェアカードを持っていないと利用不可
- 日本語で購入できるサイトなし
購入方法
スイス国鉄のSBB 公式サイトから購入可能。
(英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語の4ヶ国語のみ対応)
セーバーデイパス(早割1日乗車券)- Saver Day Pass
鉄道、バス、湖船、都市交通が乗り放題で利用できるパス。
購入が早ければ早いほどお得。
どんな人向け?
1日だけ遠出観光する予定が、事前に決まっている方
クリックで詳細を表示
料金
スイスハーフフェアカード
- 所有者:CHF 29 から
- 無所有者:CHF 52 から
利用日や購入するタイミングによって料金が異なる。
使用期間
1日
利用日の始発から翌日の午前5時まで。
メリット
- 利用日から購入が早ければ早いほど、低価格で購入できる
- 鉄道、バス、湖船、都市交通が乗り放題で利用可能
- スイスハーフフェアカードと併用可能
デメリット
- 返金・変更不可
- 施設入場の割引特典なし
購入方法
スイス国鉄のSBB 公式サイトから購入可能。
(英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語の4ヶ国語のみ対応)
購入が早ければ早いほどお得だけど、後からの変更や払い戻しはできないので要注意!
スーパーセイバーチケット(早割チケット) – Supersaver Ticket
特定の時間・区間を指定して購入するチケット。
購入が早ければ早いほどお得。
どんな人向け?
- 明確な観光目的地が事前に決まっている方
- スイスを出国するフライトが決まっていて、空港まで行く乗車券を購入したい方
クリックで詳細を表示
料金
利用区間や購入するタイミングによって料金が異なる。
使用期間
特定の時間・区間内のみ使用可能。
メリット
- 利用日から購入が早ければ早いほど、低価格で購入できる
- 最大50%オフで予約可能
- スイスハーフフェアカードと併用可能 – 最大70%オフ
デメリット
- 返金・変更不可
- 乗車区間が同じでも、他の列車や別日には利用不可
- 施設入場の割引特典なし
購入方法
スイス国鉄のSBB 公式サイトから購入可能。
(英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語の4ヶ国語のみ対応)
購入が早ければ早いほどお得だけど、後からの変更や払い戻しはできないので要注意!
ベルナーオーバーランドパス – Berner Oberland Pass
ベルナーオーバーランドエリアの鉄道、バス、湖船、都市交通が乗り放題で利用できるパス。
どんな人向け?
- ベルン
- ルツェルン
- インターラーケン
などを含めた、ベルナーオーバーランドエリア中心に観光したい方
クリックで詳細を表示
料金
通常料金
- 1等 CHF 288〜522
- 2等 CHF 240〜435
*割引料金
- 1等 CHF 202〜380
- 2等 CHF 168〜316
*割引対象者は、
いずれかを持っている方。
料金の比較は、ベルナーオーバーランド 公式サイト(英語)から!
使用期間
連続する3日、4日、6日、8日、10日の5種類から選択可能。
メリット
- ベルナーオーバーランドエリアでの鉄道、バス、湖船、都市交通が乗り放題で利用可能
- スイストラベルパス、スイストラベルパス フレックス、スイスハーフフェアカードのいずれかを持っていると割引になる
- 約40ものアトラクションやアクティビティが10〜100%オフ
- 25以上の登山鉄道とケーブルカーに乗り放題
デメリット
- 座席指定券は含まれない
- 冬シーズンでは使用不可
購入方法
klookで購入可能。
4月〜10月の期間限定パスなので、冬シーズンには使用できません。
シティチケット – City Ticket
チューリッヒ市内やベルン市内など、狭い範囲に絞って公共交通機関が利用できる乗り放題チケット。
どんな人向け?
クリックで詳細を表示
料金
利用区間によって料金が異なる。



ベルン旧市街は世界遺産だから、1日観光にピッタリだよ!
使用期間
1日
利用日の始発から翌日の午前5時まで。
メリット
- 指定した市内での鉄道、バス、都市交通が乗り放題で利用可能
- スイスハーフフェアカードと併用可能 – 最大50%オフ
デメリット
- 座席指定券は含まれない
購入方法
スイス国鉄のSBB 公式サイトから購入可能。
(英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語の4ヶ国語のみ対応)
チューリッヒからベルン旧市街を1日観光する場合
Zurich HB Bern, Bahnhof


「Upgrade City Bern」の選択を忘れずに!


ユングフラウ・トラベルパス – Jungfrau Travel Pass
ユングフラウエリアの鉄道、バス、湖船が乗り放題で利用できるパス。
どんな人向け?
- ユングフラウエリアに滞在する予定の方
- ユングフラウエリアをメインに観光する予定の方
- ユングフラウヨッホ
- フィルスト
- メンリッヒェン
- シーニゲプラッテ
- ハーダークルム
クリックで詳細を表示
使用期間
連続する3日、4日、5日、6日、7日、8日の6種類から選択可能。
メリット
- スイストラベルパス、スイストラベルパス フレックス、スイスハーフフェアカードのいずれかを持っていると割引になる
- アイガーグレッチャーとユングフラウヨッホ間を追加すると、約半額割引になる
デメリット
- 冬シーズンでは使用不可
購入方法
klookで購入可能。
3月〜10月の期間限定パスなので、冬シーズンには使用できません。
ユングフラウ VIPパス
日本人向けに発行されるパス。
指定されたユングフラウエリアでの山岳交通機関が乗り放題で利用可能。
どんな人向け?
- ユングフラウエリアに3日間滞在する予定の方
- ユングフラウエリアをメインに3日間観光する予定の方
- ユングフラウヨッホ
- フィルスト
- メンリッヒェン
- シーニゲプラッテ
- ハーダークルム
ユーレイル グローバルパス – Eurail Global Pass
スイスの主要路線を含めた、ヨーロッパ33ヵ国の鉄道が乗り放題で利用可能。
どんな人向け?
スイスだけではなく、ヨーロッパ周遊旅行をする方。
クリックで詳細を表示
料金
日数や年齢によって料金が異なる。
料金一覧は、ユーレイルグローバルパス 公式サイト(日本語)から!
使用期間
フレックスパス
1ヶ月のうち、4日間、5日間、7日間、10日間、15日間の5種類から選択可能。
連続パス
連続する15日間、22日間、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月の5種類から選択可能。
メリット
- ヨーロッパ33ヵ国+30,000ヵ所以上の鉄道が乗り放題で利用可能
- スイスの主要路線もカバー
- ホステルの特典、フェリー料金やシティカードなどの割引あり
デメリット
- スイストラベルパスと比べると、スイスでの適用範囲が狭い
- 市内交通
- ポストバス
- トゥーン湖とブリエンツ湖以外の湖船(割引対象になる可能性はあり)
- ユングフラウエリアは、このパスのみで利用できる範囲なし
購入方法
klookで購入可能。
コメント